セブ島語学学校の2箇所に閉鎖命令!!違法な○○活動に関与していた疑い・・ | ありのまま!フィリピンニュース@セブ島発信

セブ島語学学校の2箇所に閉鎖命令!!違法な○○活動に関与していた疑い・・

スポンサーリンク

フィリピン移民労働者省(DMW)は8月11日、

セブ島にある2つの語学センターに対して閉鎖命令!

1つはナラセブ語学訓練センター

NALACEBU Language Training Center)で、

もう1つの語学センターは詳細不明~

これらの語学センターは

語学学習機関を装いながら、実際には海外就職の斡旋を実施

・日本の技能実習制度(Technical Intern Training Program)などでの就職を約束

・工場労働、農業、溶接、ホテルスタッフ、果物摘みなどの職種を紹介

・月給5万~7万ペソ(約10万~14万円)の仕事を約束

・語学訓練の前提条件として約15,888ペソ(約3万円)の費用を徴収

許可なくリクルート活動を行っていた・・

今年に入ってフィリピン移民労働者省(DMW)が実施した27番目の閉鎖作業となり・・

・語学センターはDMWの認可なしに求人紹介や雇用支援を行うことは違法

・ビザコンサルタントや語学センターは認可されたサービスの範囲内で活動する必要

・FacebookなどのSNSを通じた違法な求人募集の監視を強化

5月にはセブ・マクタン島ラプラプ市のAseanway Learning and Development Centerとその姉妹会社であるIWA Language Learning Centerが同様の理由で閉鎖されており・・

この取り締まりは、

マルコス大統領の指示に基づくもので、

海外フィリピン人労働者(OFW)を

保護し、違法なリクルーターや

人身売買業者を取り締まるための

キャンペーン実施中~~

これらの事件は、語学学習を装った

違法な海外就職斡旋という

新しい形態の詐欺の増加を示しており、

今後も取り締まりを強化する方針を表明~

世界中へ国民を出稼ぎに出している・・

フィリピンでは労働者たちの保護も、

上記通り行われております。

そのため借金を背負って日本に行く、

ベトナム人他の労働者とは条件が異なり、

日本到着後の失踪率が極端に少なく・・

また世界各地で労働経験が豊富で、

即戦力になるのも魅力なのですが・・

事前に受け入れ日本企業の負担額が、

他国のバナナの叩き売りとは異なり、

初期投資が必要なので避けられる現実・・

結果バナナの叩き売りを沢山仕入れても、

腐らせて日本国内で悪事を働く始末・・

教訓:損して徳とれ・ニッポン~

現場からは以上です!

!読まれた方は ↓ ポチッお願い!

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


海外生活・情報ランキング

セブ島ボホール島オプショナルはこちら

セブ島観光ボホール島遊び
【格安ツアーの注意点!セブ・ボホール島観光、ジンベイザメ、カワサンフォール滝、アイランドホッピング、ニューハーフショー、ゴルフ、射撃、レンタカー】

セブ島ボホール島レンタカーはこちら

セブ島ASレンタカー

最新↓ホームページ↓【2025年~】

※旧↓ホームページ↓【~2024年】

フィリピンニュースはこちら

ありのまま!フィリピンニュース@セブ島発信|

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました