セブ空港で日本人乗客から約1400万円≒550万ペソを押収!身元は○○○ | ありのまま!フィリピンニュース@セブ島発信

セブ空港で日本人乗客から約1400万円≒550万ペソを押収!身元は○○○

スポンサーリンク

事件の詳細

9月21日フィリピンの税関当局(BOC)は、マクタン・セブ国際空港で日本行きの便に搭乗予定だった日本人乗客(身元非公開)から、未申告のフィリピン通貨555万ペソ(約560万ペソ)を押収

5万ペソ以上のフィリピン紙幣を所持して出国する旅行者は、フィリピン中央銀行(BSP)の書面による許可を得る必要があり、乗客に返還されたのは5万ペソのみで、残りの金額は「BSPの許可がないため」押収された・・

法的根拠と手続き

セブ港地区税関長のフェリペ・ジェフリー・デ・ベラ弁護士によると、税関覚書命令(CMO)第17-2023号に基づき、5万ペソを超えるフィリピン通貨を持参する旅行者は、フィリピン中央銀行(BSP)からの書面による事前許可を取得する必要がある・・

この規則に従い:

  • 5万ペソのみが乗客に返還
  • 超過分の555万ペソはBSP許可がなかったため押収
  • 押収された資金には保留荷物レシートが発行され、押収・拘留命令の対象となっている

今後の対応

税関当局は以下の措置を講じています・・

  1. マネーロンダリング対策: 関連書類(申告書類および添付資料)を、マニラのBOC-マネーロンダリング防止評議会(AMLC)技術作業部会に転送し、適切な処理と更なる調査を実施
  2. 厳格な監視体制: アリエル・ネポムセーノ税関長官は「この作戦は単なるコンプライアンス以上の意味を持ち、規制されていない通貨移動によるリスクから国を守ることが目的」と強調

法令の背景

この押収は、フィリピン政府がマネーロンダリングと不正な資金の流れに対する国防を強化した結果として実施されました。税関当局は以下の覚書を発行しています・・

  • 覚書第31-2023号: 通貨および金融商品の厳格な監視
  • 覚書第58-2023号: 検証のための多通貨計数・印刷機の必須使用

繰り返されるこの手の未申告での押収、

知らなくてウッカリさんから、

マネーロンダリングまで・・

しかし、大量のペソを日本へ持ち込んで、

マネーロンダリングできるの??

教訓:貧乏人には無関係のお話しでしたw

現場からは以上です!

!読まれた方は ↓ ポチッお願い!

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


海外生活・情報ランキング

セブ島ボホール島オプショナルはこちら

セブ島観光ボホール島遊び
【格安ツアーの注意点!セブ・ボホール島観光、ジンベイザメ、カワサンフォール滝、アイランドホッピング、ニューハーフショー、ゴルフ、射撃、レンタカー】

セブ島ボホール島レンタカーはこちら

セブ島ASレンタカー

最新↓ホームページ↓【2025年~】

※旧↓ホームページ↓【~2024年】

フィリピンニュースはこちら

ありのまま!フィリピンニュース@セブ島発信|

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました