2025年11月27日、フィリピン移民労働者省(DMW)と海外労働者福祉庁(OWWA)は、香港のタイポー地区ワンフッコート住宅団地で発生した大規模火災から19人のフィリピン人が救助されたことを確認!!
火災の詳細
発生状況:
- 発生日時: 11月26日午後2時51分(現地時間)
- 場所: 香港新界タイポー地区ワンクックのワンフッコート住宅団地
- 被害規模:
- 死者65人以上
- 負傷者70人
- 行方不明者数百人
建物の構造:
- 1983年建設の大規模公営住宅
- 8棟のタワー、各31階建て
- 7棟が火災の影響を受ける
- 総戸数1,984戸、約4,600人の住民(2021年国勢調査)
フィリピン人労働者の状況
救助された19人の詳細:
OWWA長官パトリシア・イヴォンヌ・カウナン氏によると、19人全員が安全に救助されましたが、多くの深刻な問題に直面しています:
- 書類の焼失
- パスポートの焼失
- 雇用契約書の焼失
- フィリピン総領事館と移民労働者事務所が即座に対応中
- 支援措置
- 食料パックの提供
- 尊厳キット(dignity kits)の配布
- 医療支援
- 入院者
- SNSで助けを求めた1人のOFW(海外フィリピン人労働者)が、生後3ヶ月の預かり児童と雇用主と共に救助され、現在病院に収容
政府の対応
現地対応チーム:
- 移民労働者事務所(MWO)
- 外務省(DFA)
- フィリピン総領事館(PCG)
- 福祉官マリロウ・スマリノグ氏が現地対応を指揮
継続的な活動:
- 香港政府が設置したシェルターを巡回調査
- さらに影響を受けたフィリピン人がいないか確認中
- 総領事館、地方当局、フィリピンコミュニティと緊密に連携
緊急連絡先
影響を受けたOFWや情報を持つ方は以下に連絡可能:
- PCG香港: +852 9155 4023
- MWO香港: +852 5529 1880
- メール: 関係部門へ
- OWWA香港: +852 6345 9324 / +852 9180 4920
歴史的な大惨事
この火災は香港で63年ぶりの最悪の火災となり、消防隊員が24時間以上にわたって消火活動を続けました。当局は3人を過失致死容疑で逮捕し、捜査を継続しています。
フィリピン政府は引き続き、影響を受けた自国民への支援を最優先事項として対応を続けています・・
まとめ
世界中で活躍するフィリピン人たちは
世界各地で起こる紛争や事件・事故の
被害に巻き込まれるリスクを背負う
人材派遣国フィリピン政府は
彼らを守る義務・責任も背負っている
教訓:縁の下の力持ちフィリピン~
現場からは以上です!
!読まれた方は ↓ ポチッお願い!
セブ島ボホール島オプショナルはこちら

セブ島観光ボホール島遊び
【格安ツアーの注意点!セブ・ボホール島観光、ジンベイザメ、カワサンフォール滝、アイランドホッピング、ニューハーフショー、ゴルフ、射撃、レンタカー】
セブ島ボホール島レンタカーはこちら

最新↓ホームページ↓【2025年~】
※旧↓ホームページ↓【~2024年】
フィリピンニュースはこちら

ありのまま!フィリピンニュース@セブ島発信|






