フィリピン台風26号はスーパー台風に発達か?セブ島再接近は今夜未明からか | ありのまま!フィリピンニュース@セブ島発信

フィリピン台風26号はスーパー台風に発達か?セブ島再接近は今夜未明からか

画像参照元:https://www.philstar.com/headlines/2025/11/08/2485606/uwan-bring-intense-rain-widespread-flooding-nationwide(Miguel de Guzman / The Philippine STAR)
スポンサーリンク

台風ウワン(Uwan):セブ島の防災当局が警戒を呼びかけ

現在の状況(2025年11月8日)

台風ウワン(国際名:フンウォン/Fung-wong)がセブ島に接近しており、防災当局は厳重な警戒を呼びかけています。

主要な警告内容

**セブ市災害リスク削減管理評議会(CCDRRMC)**の責任者デイブ・トゥムラク議員は、台風ティノの被害直後のため、住民に対して以下を強く要請しています:

  • 予防的避難の実施:洪水・土砂崩れの危険地域からの早期避難
  • 地域当局の指示に従う:バランガイ(地区)レベルでの避難命令の遵守
  • 楽観視の禁止:「油断してはいけない」との強い警告

台風ウワンの特徴

フィリピン大気地球物理天文局(PAGASA)のナサニエル・セルバンド長官によると:

  • 中心から最大780kmまで風の循環が及ぶ巨大な台風
  • 直接の進路から外れた地域でも豪雨、洪水、土砂崩れの危険性
  • スーパー台風に発達する可能性が高い

台風ティノ vs 台風ルピン:1990年以来最悪の洪水

降水量の比較

PAGASAビサヤ支部のアル・キブラト所長の分析によると:

台風24時間降水量風速特徴
台風ティノ(2025年)183mm90 km/h雨台風
台風オデット(2021年)100mm未満165 km/h風台風
スーパー台風ルピン(1990年)270mm250 km/h雨風ともに記録的

重要な発見

「なぜティノの洪水はルピンより酷かったのか?」

キブラト所長は、降水量がルピンより少ないのに洪水被害が大きい理由として、過去34年間の環境変化を指摘:

  • 都市化の進行
  • 河川の閉塞
  • 自然排水システムの喪失

「ティノは、セブにおいて過去最悪の洪水をもたらした。環境が大きく変わってしまった」(キブラト所長)

台風ティノの被害状況

  • 死者:204人

フライト欠航リスト

8日午前7時の時点の発表

いずれも国内線で、いまのところ国際線のアナウンスは確認されていません。

台風ウワンがもたらした悪天候のため、11月9日(日)と11月10日(月)のいくつかのフライトがキャンセルされたと、フィリピン民間航空局(Caap)が土曜日に報告

私はこれから8日、成田発直行便のフィリピン航空の出迎えに行ってきます!

まとめ

フィリピン全土で被害の恐れ

つい先日、台風25号の直撃したセブ島

大量の水分を含んだ土壌に痛んだ護岸・・

そこに少しでも雨が降れば危険な状態!

既に被災した場所からは避難して

決して近づかないようにしてください

また9日3時すぎから最接近の予報~

停電の準備を行い安全に一夜を過ごし

日中も引き続き雨風に警戒してくださいね

多分ネット弱く、明日ブログはお休み?!

教訓:空振り予行練習でも構わない

現場からは以上です!

!読まれた方は ↓ ポチッお願い!

にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村


海外生活・情報ランキング

セブ島ボホール島オプショナルはこちら

セブ島観光ボホール島遊び
【格安ツアーの注意点!セブ・ボホール島観光、ジンベイザメ、カワサンフォール滝、アイランドホッピング、ニューハーフショー、ゴルフ、射撃、レンタカー】

セブ島ボホール島レンタカーはこちら

セブ島ASレンタカー

最新↓ホームページ↓【2025年~】

※旧↓ホームページ↓【~2024年】

フィリピンニュースはこちら

ありのまま!フィリピンニュース@セブ島発信|

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました