9月30日、現地時間21時59分※上記の写真はイメージです。
実を言うとその瞬間セブ島にはおらず、ボホール・パングラオ島に滞在中で、ちょうど雷が近くで聞こえ停電!
シャワー中だった娘が暗くて騒ぎ、携帯のライトで部屋を照らすと、今度は地震地震?と訳のわからん事を言い出し、雷だと言い聞かせてるとなにやら、ゆっくりとした横揺れを感じた!
体感ですが震度3から4弱程度で、念のためフィリピン、地震、でググってみるとセブ島北部で、当初は推定マグニチュード5.3で、まーまー大きな地震だったのかと、それほど気にしていなかったら・・娘がフェイスブックで見つけた!
先ずは震源に近い北部の教会の崩落や、傾いているマクドナルド・・そして大きな岩が多数転がり、無数の亀裂が走る危険な道路!
フェイスブックでログインまたは、
ログインを✖で閉じても見れるはず↓

まだ、この時点でも被害は北部の一部?と考えていた私でした・・娘からオールドブリッジが通行止めと聞き、通常対応で安全点検だろうと、思っていたところ衝撃映像!走行中のバイクも揺れで止まり、バイクから降り橋の手すりに、しがみつかなければならない程の揺れ!これを見る限りセブでは震度5前後の揺れか!?

その他、ベイフロント・ホテル

ラディソン・ホテルで華やかなイベント中・・

まだ新しい、NUSTER・フードコート

在セブ日本領事館からのメール通知
●フィリピン火山学・地震学研究所(PHIVOLCS)は9月30日21時59分にフィリピン・セブ島北部沖(ボゴ市)にて発生した地震(マグニチュード6.9)の影響により、フィリピンの一部地域(レイテ島、セブ島、ビリラン島)において、小規模な海面の変化に対する警報を発令しました。現地機関の情報に注意し適切な措置をとるようお知らせいたします。
1 フィリピン火山学・地震学研究所(PHIVOLCS)によれば、9月30日21時59分にフィリピン・セブ島北部沖(ボゴ市)にて発生した地震(マグニチュード6.9)の影響により、フィリピンの一部地域(レイテ島、セブ島、ビリラン島)において、小規模な海面の変化に対する警報を発令し、海岸や沿岸から離れるよう警告するとともに、沿岸部にいる場合は内陸へ移動するよう促しています。今後も、現地機関の情報に注意し適切な措置をとるようお知らせいたします。
2 今後、現地当局が警報・指示等を発表する場合には、引き続き注意して安全確保に努めるとともに、万一災害に巻き込まれた場合は、ご自身の安否等の状況について日本の留守家族または在セブ日本国総領事館に連絡してください。
さて夜が明けて新たな被害報告が、多数上がってくるかと思うと、本当に心が痛みます・・どうか皆さま全員無事に過ごされて、いることを願い祈るばかりです・・
わたしも明日の午後セブ島へ戻り、その目で確かめたいと思います。
現場からは以上です!
セブ島ボホール島オプショナルはこちら
セブ島ボホール島レンタカーはこちら

最新↓ホームページ↓【2025年~】
※旧↓ホームページ↓【~2024年】
フィリピンニュースはこちら
